JURA 概要
Association Overview
ウレタン原料工業会(JURA) 概要

About Japan Urethane Raw Materials Association
ウレタン原料工業会(Japan Urethane Raw Materials Association:JURA)は、1965年(昭和40年)8月、ポリエーテルポリオール及びイソシアネートメーカー各社がポリウレタン産業の発展の為、用途開発に或いは技術の向上に一致協力し、ポリウレタン原料工業会の健全且つ安定した産業としての発展を目的として設立されました。
現在、ウレタン原料工業会(JURA)は国内でイソシアネート及びポリオールの製造・販売を行う会員8社と輸入販売を行う準会員1社で構成されています。
会員会社[ 会員(8社), 準会員(1社)]
会員
準会員
又、1971年(昭和46年)6月にはポリウレタン製品業界である、ウレタンフォーム工業会(JUFA)と共に日本ウレタン工業協会(JUII)を設立し、原料からフォーム製品まで幅広くポリウレタン産業に関する安全、環境、技術の課題に取り組んでいます。

ウレタン原料工業会(JURA)の主な取り組み
- 環境・安全・技術委員会
- 環境・安全・技術委員会は、ウレタン原料工業会理事会の統括の下、ポリウレタン製品の原料であるイソシアネ-ト類(原則としてTDI、MDI)、ポリオール類(原則としてポリエーテルポリオール)に対する正しい理解の普及に努め、ポリウレタン産業の健全な発展と社会への貢献に寄与する活動を担うことを目的としています。
- 本委員会は理事会の下、統括委員会として機能し、下記にあげる4委員会を設置し、前述の諸活動を効率的に実施できるよう統括します。
- 試験規格小委員会
- ポリウレタン原料に関わるISOのJIS化を進める一方、JIS規格のISO化を含め国際会議で意見提起を行い国際規格発展に貢献しています。
- 環境対策小委員会
- ・ 化管法など環境関連法規の改正に伴う対応に取り組んでいます。
- ・ 化管法のPRTR制度では、毎年環境省・経済産業省が公表するPRTR届出数量の内、JURA会員会社が取り扱うウレタン原料などの関連物質のPRTR届出数値の推移を確認し、対前年届出数値と大きく乖離する排出事業者に対して再確認を依頼しています。
- ・ 海洋プラスチック問題とポリウレタン樹脂の関係を調査し、海洋汚染防止対策に務めます。
- 原料安全小委員会
- ・ イソシアネート/ポリオールの取り扱い安全に関する国内外の情報収集及び国際イソシアネート協会(International Isocyanate Institute; 略称 III)との連携による化審法、安衛法、毒劇法などの国内関連法規改正への対応に取り組んでいます。
- ・ 欧州REACHなど海外でのポリウレタン原料の取り扱い安全に関する規制動向について、会員会社間で共有し、必要に応じて川下団体へ情報を提供しています。
- ・ GHSに対応したSDS(和文・英文)、ラベル(和文)作成及び見直し
- ・ ポリウレタン原料の概要や取り扱い安全に関する冊子、パンフレットやビデオ等の作成及び見直し
- イソシアネート工場安全・技術委員会
- ・ 化学兵器禁止条約対象物質であるホスゲンを取り扱うイソシアネート工場の安全・安定操業を目的に、JURA会員はもとよりホスゲンを扱う会員外企業にも参加を促し意見や情報の交換を行っています。
- ・ 海外の関連情報はIII-AP(International Isocyanate Institute-Asia Pacific)から情報提供を受け、会員に発信しています。
- ・イソシアネート工場におけるホスゲン以外の取り扱い物質を含め工場の安全・安定操業に資する情報交換を行っています。
- 海外の関連情報については、国際イソシアネート協会(International Isocyanate Institute; 略称 III)から情報提供を受け、会員に発信しています。
- 海外のポリウレタン工業会との交流 ポリウレタンに係る環境、取り扱い安全などの情報交換を目的とした会議
- (ポリウレタン産業に関する環境・安全等の問題点についての情報交換)
- ・ 欧・米・アジア、ポリウレタングローバルミーティング(Global PU Work Group Meeting)
- 会議開催 1回/年 メンバー:欧州(ISOPA)、米国(ACC/CPI)、ブラジル、日本、韓国、中国、インド/タイ
- ・ アジアパシフィック地区ミーティング(APAC PU Work Group Meeting)
- 会議開催 1回/年 メンバー:日本、韓国、中国、インド、タイ
ウレタン原料工業会(JURA)アクセスマップ

JURA Access Map
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-25(近鉄虎ノ門ビル 304)
TEL:03-6809-1081/FAX:03-3436-7031
JR 山手線 新橋駅烏森口
東京メトロ 銀座線虎ノ門駅 4 番出口
東京メトロ 日比谷線虎ノ門ヒルズ駅 A1出口